寺町とうろう祭り  

平成19年8月9日 「寺町とうろう祭り」が開催されました。
--------------------------------------------------------------------------
寺町周辺では約2000個の紙とうろうが並びます。夕日が沈む頃、紙とうろうに火がともされ、真夏の幻想的な夜を迎えます。
周辺の7つのお寺では「七観音参り」も行われています。これは、京都の清水寺の「千日参り」に起源を発し、江戸時代初期より民衆の信仰を集め、参詣すれば千日の功徳があると言い伝えられています。
桜町の通りでは、少し大きな手作りとうろうのコンテストが行われ、寺町の通りと違い、様々な色をしたとうろうが楽しめます。 (中津市のホームページより)

--------------------------------------------------------------------------
NPO中津まちなみ会からは来賓として瀬口会長をはじめ、とうろう審査員として2名、準備スタッフとして4名参加しました。


午後2時から、紙とうろうを道路わきに設置する作業をしました。
まちなみ会の割り当ては110個、炎天下のなか4人は黙々と並べていき、40分ほどで作業は終了、ろうそくの火入れまで時間があるので、いったん解散しました。

夕方、雲行きが怪しくなり、火入れの時間が近づいたころ、突然の夕立ち。
中止になるだろうと誰もが思っていましたが、どうにか雨も上がり、火入れ作業を開始しました。

暗くなるころには、あたり一面が幻想的な雰囲気でおおわれ、別世界にいるような・・・そんな感じに包まれました。
--------------------------------------------------------------------------

審査員席


   

  

展示された作品の数々(ほんの一部です)